こんな事業所様のお申込みをお待ちしています

  • 住宅型有料老人ホーム(サ高住含む)の営業利益率を20%確保したい
  • 職員確保に毎年多額の紹介料を支払っており、これを節約したい
  • 施設の稼働率を常に90%以上に保ちたい
  • 高齢者住宅事業に新規参入したい
  • 海外人材を採用・教育したい
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

経験と実績から生まれたノウハウを公開!

このセミナーで得られる効果

  • 実績1:35室レベルで20,000千円/月(住宅型有料老人ホームの収益改善
  • 実績2:1か月目に15人の応募獲得(「NS+動画+LP」での採用)
  • 実績3:年間稼働率 96%達成(事前市場調査事例研究と事後の施設の奮闘)
  • 実績4:年間離職率 0%達成(離職率30%超の施設が0%になった要因分析)
  • 実績5:関係会社8施設における海外人材28名採用(優秀な介護福祉士海外人材の採用)
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

セミナーの概要


訪問介護業界に激震を与えた『2024年度介護報酬改定』に住宅型有料老人ホームも大きく影響を受けました。

しかし住宅型有料老人ホームには介護付有料老人ホームや特養、老健にはまねのできない「収益改善策」があります。

基本報酬2%以上のダウン
  ・同一建物減算で2%のダウン
あわせて4%以上の減算をも跳ね返す有力な収益改善策について解説いたします。

また、収益改善の前提となる「満室経営」「採用定着」につきましても最新のノウハウをお届けいたしますので
奮って参加のほどお願い申し上げます。

会場参加特典

「市場分析レポート」無料進呈!

セミナーにご参加いただいた方には、現在ご運営中または、
出店計画中の施設所在地につきまして、
独自市場分析書を
一地点無料でご提供いたします。


  ※分析内容には、 ・高齢化率  ・近隣施設数  ・エリア特性 等 
  今後の事業計画にもお役立ていただける内容が満載です!
  是非この機会にご活用ください。

セミナーテーマ

  • 満室経営
    行列ができる有料老人ホーム「顧客に選ばれる7つの習慣」
  • 魔法の採用ツール
    開始一か月で15名応募「SNS+動画+ランディングページ」
  • マネジメント
    年間1000万円増収(35室)プランとは?「加算取得と機会損失防止」
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

講師紹介

  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

㈱和音
代表取締役 河 洋子

20年にわたる業界キャリアの大半を高齢者住宅運営の統括部長として、後半は経営者として組織全体を牽引。 現場の喫緊課題、収益と資金繰りの綱渡り、行政対応、そして人材育成──経営者の重責を、肌で味わってきた。 その経験から得た確信は、「仕組みと体制を回しながら、なすべきことを愚直に積み上げ続けること」。
机上の空論ではなく、現場を歩いたからこそ届けられる──成果に直結する、実践支援がここにある。
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

㈱介護事業研究会
代表取締役 島内 紀行

大阪市立大学卒業後、日本酸素株式会社、安田火災海上保険株式会社(現㈱損保ジャパン)在職時の医療・介護分野における経験を生かし、介護事業研究会を設立。20数年間の歴史と300件に及ぶ高齢者住宅開設支援に基づくノウハウは成功へのガイドライン、2,000社に及ぶ会員登録は信頼の証。年間40件に及ぶセミナーや研修を通じ介護事業者の経営安定に貢献、恒久的に質の高い介護サービスを提供できる企業づくり支援する。
蓄積された経験・人脈・知恵の集大成を図る覚悟で人生のラストワンマイルを走り抜ける覚悟という。
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

㈱介護事業研究会
代表取締役 島内 紀行

大阪市立大学卒業後、日本酸素株式会社、安田火災海上保険株式会社(現㈱損保ジャパン)在職時の医療・介護分野における経験を生かし、介護事業研究会を設立。20数年間の歴史と300件に及ぶ高齢者住宅開設支援に基づくノウハウは成功へのガイドライン、2,000社に及ぶ会員登録は信頼の証。年間40件に及ぶセミナーや研修を通じ介護事業者の経営安定に貢献、恒久的に質の高い介護サービスを提供できる企業づくり支援する。
蓄積された経験・人脈・知恵の集大成を図る覚悟で人生のラストワンマイルを走り抜ける覚悟という。

㈱和音
代表取締役 河 洋子

20年にわたる業界キャリアの大半を高齢者住宅運営の統括部長として、後半は経営者として組織全体を牽引。
現場の喫緊課題、収益と資金繰りの綱渡り、行政対応、そして人材育成──経営者の重責を、肌で味わってきた。 その経験から得た確信は、「仕組みと体制を回しながら、なすべきことを愚直に積み上げ続けること」。机上の空論ではなく、現場を歩いたからこそ届けられる──成果に直結する、実践支援がここにある。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

開催概要

タイトル
ここを押さえたい!高齢者住宅事業経営セミナー
収益改善の3要素 「マネジメント・採用・集客」を一挙公開
主催
株式会社和音
株式会社介護事業研究会
日時
2025年8月27日(水) 13:30~15:30
会場
ふれあい貸し会議室博多 706号室
福岡県福岡市博多区博多駅中央街5-12 博多東ビル7階
参加費 無料
定員
先着申込順50名
お申し込み方法
下の申込ボタンよりお申込みください
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。